公益財団法人 久留米市都市公園管理センター

主な久留米市の公園新着情報

主な久留米市の公園新着情報

11月

公園 ニュース 2015/11/27
(2015/11/27)  公園の樹木剪定 H27 (九州電力さん) 
11月27日(金) 先日の花園公園に続き、素晴らしいボランティアが行われました。 今回は、九州電力さ
公園 ニュース 2015/11/20
(2015/11/20) H27第2回 日吉校区きらきら会による東町公園にある花壇の植栽
 11月20日(金)  久留米市の中心地にある東町公園の花壇を、地元の日吉校区きらきら会の 皆さんに
公園 ニュース 2015/11/08
(2015/11/8) 九電工さんによる樹木剪定 H27 
11月8日() 公園で素晴らしいボランティアが行われました。 それは・・・ 地域貢献の一環として、九

09月

公園 ニュース 2015/09/16
(2015/9/16) 花菖蒲株分け無料体験学習会の実施
花菖蒲の株分け体験学習会を9月16日に開催しました。 参加者は、朝から時折弱い雨が降っていたためか…

08月

公園 ニュース 2015/08/26
(2015/8/26) 小学校から嬉しいお便りが届きました。
当財団では、緑化普及啓発活動の一環として、市内4つの小学校、またその地元団体と協働で学校の緑化活動を

12月

公園 ニュース 2014/12/04
(2014/12/4) 公園施設のいたずら、みんなが困ります!!
公園施設へのいたずらが頻発しています。建物への落書き、施設などの破損、放火など、ある一部の心無い行為

11月

公園 ニュース 2014/11/21
(2014/11/21) 日吉校区きらきら会による東町公園にある花壇の植栽
 11月21日(金)  久留米市の中心地にある東町公園の花壇を、地元の日吉校区きらきら会の 皆さんに
公園 ニュース 2014/11/06
(2014/11/6) 公園の剪定 パート2  (九州電力さん)
 11月6日(木) 旭町にある旭町第二公園で、今度は九州電力さんによる樹木の剪定が行われました。 今

10月

公園 ニュース 2014/10/23
(2014/10/23) 九電工さんによる公園の樹木剪定。
 10月23日(木) 長門石にある北川原公園で九電工さんによる樹木の剪定が行われました。 九電工さん

09月

03月

公園 ニュース 2014/03/19
(2014/3/19) 久留米閘門復旧完了のお知らせ
久留米閘門からのお知らせです。 故障した機械の修理が完了いたしました。 通航を再開致しますので、よろ
公園 ニュース 2014/03/12
(2014/3/12) 消費税の増税について

01月

公園 ニュース 2014/01/30
(2014/1/30) 『安全・安心・快適』ページを作りました。
公園をご利用される皆さんにより安全・安心・快適 に使用していただくため、『安全・安心・快適』ページを
公園 ニュース 2014/01/29
(2014/1/29) 浦山公園の野鳥看板設置について
野鳥の森、浦山古墳群の入口に何かありますね! 何でしょう・・・ 「ようこそ野鳥の森に」 浦山公園のな
公園 ニュース 2014/01/24
(2014/1/24) 久留米閘門の故障について
久留米閘門からのお知らせです。 閘門が現在動作不良のため、通航できません。 ご利用いただく方々に 大

12月

公園 ニュース 2013/12/18
(2013/12/18) 新宝満事務所の年末年始休業のお知らせ
各種スポーツ施設をご利用の方々、いつもありがとうございます! 誠に勝手ではございますが、新宝満川公園

11月

公園 ニュース 2013/11/14
(2013/11/14) 百年公園内でのお願い
先日、百年公園内の花壇の花が盗難に遭いました。 百年公園は平成元年、久留米市が市制100周年を迎えら
公園 ニュース 2013/11/14
(2013/11/14) 公園施設特別使用承認申込書の仮予約について
公園施設特別使用承認申込書の仮予約申請書を掲載致しました。 ご利用の際は、下記のPDFファイルを印刷
公園 ニュース 2013/11/14
(2013/11/14) 市内公園の紅葉状況!
ここは、東合川の中干出公園。 このように、グラウンド周りのアメリカフウの色づきが鮮やかになってきまし

10月

公園 ニュース 2013/10/23
(2013/10/23) 平成25年度第二回『公園施設(遊具)の安全点検研修会』を行いました。
平成18年度から年に2回ずつ行っている公園施設(遊具)の安全点検研修会。 今年度の第2回目を10月1

08月

公園 ニュース 2013/08/22
(2013/8/22) スズメバチ捕獲器を設置しています。
この時期恒例となった「スズメバチ捕獲器」の設置。 作り方のご紹介です。 ★材料★ 酒 1.8ℓ 酢 
公園 ニュース 2013/08/01
(2013/8/1) スズメバチにご注意!
これから夏休みに入り、子どもたちは外に遊びに行く機会が増えると思います。 ケガや事故の無いよう、次の

06月

公園 ニュース 2013/06/28
(2013/6/28)  リバーサイドパークのご利用について
これは5月1日、リバーサイドパーク緊急避難訓練の様子です。 毎年必ず、梅雨前に行っています。 本格的
公園 ニュース 2013/06/18
(2013/6/18) 浦山公園の池田池では‥
こちらは浦山公園、池田池です。 今、ここではアジサイが見頃です! 池田池の周りで観賞できるアジサイは

04月

公園 ニュース 2013/04/23
(2013/4/23) 「花街道サポーター」をご存知ですか?
春も深まり、木々の緑が色濃くなってきました。 そして、色とりどりの花々が私たちの目を楽しませてくれて
主な久留米市の公園 リバーサイドパーク 鳥類センター 流水プール 長門石ゴルフ場 城島ゴルフ場