(2012/9/11) スズメバチに注意してください。
公園
セアカゴケグモの次はスズメバチです…。
これはスズメバチの巣です。
9月は、一年の中でも最もハチの活動が活発になり、数が多くなる時期です。
都市公園管理センターでも、ハチを捕獲するために捕獲器を設置したりしていますが、公園を利用されるみなさんにも以下の点に注意していただきたいと思います。
◆スズメバチについて◆
・6月頃から巣を作り始め、夏~秋にかけて活動
・巣に近づいたり巣を揺らしたりして刺激すると攻撃してくることがある
・巣は、独特のしま模様があり、とっくり型またはボール状
・巣を作る場所は、樹木や生け垣の中、軒下や天井裏、土中など
◆スズメバチからの被害を防止するためには◆
・白や黄色の服装を心がける(スズメバチが黒色に反応するため)
・帽子をかぶる
・長袖長ズボンを着用する→ 極力肌の露出を少なくする
◆スズメバチの巣を見つけたら◆
・巣を見つけたら、不用意に近づいたりいたずらをしてハチを刺激しないようにする
・公園でスズメバチを見かけたら、都市公園管理センターまで連絡してください!